
・これからGoogleアドセンスの審査を受けようと考えている人
・アドセンスの審査に何度かチャレンジしている人
・ブログの放置期間があるけど、審査を受けようと思っている人
こんにちは!とーこです!
2019年3月5日にGoogleアドセンスの審査に合格しました!
2019年の1月1日にこのブログを始めて、1月は5記事書いて
2月は放置して、3月に3記事書いて計8記事で審査に通りました!
Googleアドセンスの審査に通った人のブログには、
更新頻度が大切と書かれているものが多い中、
1ヶ月以上放置した期間があっても合格出来ました!
では、今回合格した経緯について書こうと思います。
目次
Googleアドセンスの審査に合格した時の記事詳細
申請時の記事公開日と文字数
私がGoogleアドセンスの審査に申請した時の記事数は計8記事で
以下の通りです。
記事公開日 | 文字数 | |
1 | 1月1日 | 413 |
2 | 1月2日 | 735 |
3 | 1月19日 | 3476 |
4 | 1月21日 | 3809 |
5 | 1月24日 | 2718 |
6 | 3月1日 | 2154 |
7 | 3月2日 | 2631 |
8 | 3月4日 | 1624 |
1ヶ月以上記事を書いていなかったり、1000字以下の記事もあります。
更新頻度も文字数もまばらです!
でも合格できたので、更新頻度はあんまり関係ないのかもしれません、、、
申請時のPV数
PV数は、、、ヒトケタ、、でした!!
PV数は全く関係ないようです(笑)
記事内容は文章とアイキャッチ画像のみ。
記事内容は
- 記事の文章は見出しと改行をつけた
- 8記事全てアイキャッチ画像あり(自作&フリー画像)
- 記事の文章に内部リンク&外部リンクなし
- Twitterやインスタの引用なし
- 広告一切なし
記事内のリンクの貼り方、文章の引用、広告の貼り方はよくわからなかったので、
アイキャッチ画像と文章のみの記事を書いていました。
とてもサッパリした記事でした、、
Googleアドセンスに申請前にやったこと
記事を書く以外の申請前にやったことは以下です。
- プライバシーポリシー設置
- お問い合わせフォーム設置
- カテゴリーを作った
プライバシーポリシーについて
プライバシーポリシーは色んなブログを参考にして、ほとんどコピペで作りました。
「当サイトはGoogleアドセンスを利用しています〜」とすでに合格しているスタンスで
文章を作成して、外部リンクを張りました。
記事にはリンクを張っていないけど、他のサイトのプライバシーポリシーにはリンクが
張ってあったのでマネしました。
自分の姓名や住所は載せていません!
(他サイトで姓名や住所の記載が必要って書いてあり、ビビりましたが問題なかったです)
お問い合わせフォームについて
お問い合わせフォームは「Contact Form7」というプラグインで作りました。
※お問い合わせフォームは設置しなくても合格した方がいるようです。
でも将来的にあった方が良いかもしれないと思って作りました。
カテゴリーを作る
「未分類」のカテゴリーはゼロにして、5種類のカテゴリーを作りました。
計8記事なので1つのカテゴリーに1記事だけだったりするけど、
あまり気にせず記事内容に沿ってカテゴリーを作りました。
Googleアドセンス申請前にやらなかったこと
他サイトにやった方が良いと書いてあったけど、やらなかった事。
- サイトマップを作らなかった
- プロフィールを詳しく書かなかった
サイトマップは作るのを忘れていました。
プロフィールは初投稿の記事に少し自己紹介を書いて、あとはサイドのウィジェットに
3行で終わるプロフィールを書いただけでした。
自己紹介だけの記事や自己紹介の固定ページは作りませんでした。
それからサイトのデザインですが、ブログ名もただの文字だけの
オシャレのカケラも無いサイトでした、、。
Twitterで「Google審査合格しました!」とツイートされた方のサイトを見に行って
めっちゃ凝ってる!イラストいっぱいある!うわぁすごい〜〜!と
落ち込みましたが、、、サイトのデザインをどうするか方向が決められなくて
もういいや!申請してしまえっというノリで申請したら通りました。
サイトのデザインは凝ってなくても大丈夫みたいです、、
申請後結果がわかるまでにかかった時間
申請した日は3月4日の夜22時半で、合格メールが届いたのは3月5日の13時半でした。
15時間で結果がわかりました。
返事が来るまで2週間ほどかかる人もいるみたいですが、思ったより早かったです!
ちなみにGoogleアドセンスの申請をした後に続けてAmazonアソシエイトの申請も
したんですが、結果も先にGoogleが来て、続けてAmazonから結果が来て面白かったです。
※Amazonは落ちました。
まとめ
Googleアドセンスの審査に合格する方法を断然することは出来ません。
でも私は初めて申請するならば、以下の点は絶対確実に抑えた方が良いと思います。
- プライバシーポリシーの設置
- お問い合わせフォームの設置
- 記事は8〜10記事(1000〜2000字)書く
- 全記事アイキャッチ画像を作る
(個人的な考えですが)8記事以上記事を書いた方が良いと思うのは、
8記事書くとホーム画面が記事で埋まるように見えるからです。
なるべくホーム画面が寂しくならないようして
コンテンツ不足に見えないよう工夫した方が良いと思います。
初めての申請はちょっと緊張しますが、別に審査に落ちても何度でも受ける事が出来るので
落ち込む必要はないです!
※Amazonアソシエイトは3回目で受かりましたし、、、
では〜!また〜!